Q 1:ドライマウスってなんですか?
A 1:ドライマウスとは日本語で口腔乾燥症のことをいいます。広い意味での口腔乾燥症は唾液分泌の低下だけでなく、口が乾いていると自覚する症状すべてを指すことになります。また、狭い意味では、唾液の分泌が低下して口が乾いている症状を言います。
Q 2:口のかわきの原因は何ですか?
A 2:唾液の分泌が低下して口が乾く原因は様々です。①口が乾く作用(副作用)を持った薬剤を飲んでいる②年齢(高齢)により唾液分泌の能力が落ちている③精神的な緊張などによるもの④口で呼吸する⑤糖尿病、腎臓病、肝臓病など病気によるもの、リウマチやシェーグレンという自己免疫疾患⑥放射線治療、骨髄移植など様々です。
Q 3:鼻と口が一緒に乾くことがありますか?
A 3:薬の副作用に一番多く見られます。他には自己免疫疾患なども考えられます。
Q 4:息をすると喉が痛いのはドライマウス(口腔乾燥症)ですか?
A 4:唾液が減少して喉が乾燥している場合があります。他には喉に腫れているところがあったり感染したりしている場合がありますので、十分な検査が必要です。
Q 5:口臭は口の乾燥が原因ですか?
A 5:口が乾燥すると虫歯になったり、ばい菌が増えたりして、口臭が発生することがあります。
その他、胃腸の調子が悪い場合も口臭が発生します。
Q 6:どうして口が乾燥すると虫歯になりやすいのですか?
A 6:唾液が減って口が乾燥すると、ばい菌が流されずに残りますし、唾液の中にある抗菌物質が少なくなるため、ばい菌が増えてきます。このような状態が虫歯を増やします。
Q 7:舌がひび割れているのは、口腔乾燥症ですか?
A 7:口が乾燥すると舌の粘膜も乾燥し、ひび割れることもあります。他には感染していたり、腫れたりしていることも考えられます。
Q 8:口が乾いて水を飲み過ぎるとどうなりますか?
A 8:水は飲みすぎても特に問題はありません。しかし、胃液がうすめられて胃腸の調子が悪くなることもあります。また、満腹感から十分栄養のある食事ができなくなることもあるかもしれません。水は飲むより、口に含んでうがいのようにすることもよいと思います。
Q 9:薬を飲むと口が乾くのですが、これは口腔乾燥症ですか?
A 9:その薬を飲まないと口の乾燥がないのであれば、病気が原因の口腔乾燥症ではなく、薬剤性(副作用)の口腔乾燥であると考えられます。
Q 10:どうして唇の細胞を取る検査が必要なのですか?
A 10:シェーグレン症候群という病気は、唾液を分泌する組織や、涙を出す組織を自分の細胞が攻撃してしまう病気です。その病気かどうかを判定するには血液検査をしたり、唾液腺という組織を少しだけ採取したりして、攻撃している細胞がいるかどうかを調べるとよりはっきりわかります。
Q 11:どうして目の検査が必要なのですか?
A 11:シェーグレン症候群という病気は、唾液を分泌する組織や涙を出す組織を自分の細胞が攻撃してしまう病気です。口と眼が乾いていると、よりその病気の可能性があります。涙の量や血液を調べることで、疾患を判定することができます。
Q 12:漢方薬を飲んでいますが、効果がありません。良い治療法はありますか?
A 12:漢方薬は効く場合とあまり効果がない場合があります。即効性はないと考えられますので、しばらく継続して使ってみるか違う薬剤を試してみるのもよいでしょう。現在処方してもらっいる専門の先生にご相談されるとよいと思います。
Q 13:高血圧の薬を飲んでいて口が乾きますが、口腔乾燥症ですか?
A 13:その薬を飲まないと口の乾燥がないのであれば、病気が原因の口腔乾燥症ではなく、薬剤性(副作用)の口腔乾燥であると考えられますし、同じ効果で違う種類の薬に変更することを主治医に相談して下さい。
Q 14:糖尿病で口が乾きますが、何か良い治療法はありますか?
A 14:糖尿病は血糖値が高く続くことによる脱水で唾液が減少し口が乾くことがあります。第一に血糖値をコントロールすることが大切です。専門の医師にご相談されてはいかがでしょうか。
Q 15:腎臓が悪く、口が乾くのですが、何か良い治療法はありますか?
A 15:腎臓の病気には様々なものがあり、症状だけでは原因が特定できませんので、検査が必要となります。専門医に相談されてみてはいかがでしょうか。
Q 16:シルマーテストとはなんですか?
A 16:目じりにろ紙をはさんで、ろ紙に涙を吸収させ、その量で涙の量を測定する方法です。眼の乾燥症やシェーグレン症候群という眼や口が乾く病気を診断するときに使います。
Q 17:サクソンテストとはなんですか?
A 17:ガーゼを一定時間口に含んで噛んで、そのガーゼに含まれた唾液の量を測定して、唾液が正常に出ているかどうかを見る検査方法です。
Q 18:ガムテストとは何ですか?
A 18:市販されているチューインガムを一定時間噛んで、そこで出てくる唾液の量を測定する方法です。サクソンテストと同様に、唾液が正常に出ているかどうかを見る検査方法です。
Q 19:唾液分泌促進薬はどうして効果があるのですか?
A 19:唾液分泌促進薬は、弱った唾液腺に直接刺激を与えます。そのため、唾液腺が少なくなっていたり弱っていたりしても、唾液の分泌が増えるようになります。
Q 20:口腔乾燥は神経がだめになっているのですか?
A 20:脳梗塞など脳に障害がある場合を除いて、神経の障害で生じることは少ないと思われます。